ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 四国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2012年11月04日

チャムス

少し前に話題になっていましたが、今日IONで見つけました。



チャムスのがちゃぽんです。青い星
一番はテントが希望でしたが、まあよしとします。ニコニコ



種類は全部で6種類あるみたいです。
サングラス以外にザック、帽子、テント、カップ、プレートがあるみたいです。
子供と一緒だったので、1回しかしませんでしたが、一人なら2〜3回はしてたと思います。
子供に無駄遣いするなといってる手前、1回しか出来ませんでした。シーッ
  


Posted by yuushun at 21:43Comments(2)日記

2012年11月03日

ガーミンコネクトで投稿テスト

自宅から職場までの自転車通勤コースです。

  


Posted by yuushun at 13:02Comments(1)日記

2012年11月02日

ガーミン フォアランナー405

ガーミン導入しました。
型番はフォアランナー405(英語版)です。ダッシュ



オクにリファービッシュ品とかいうのが出ていました。
アップルでいうとこの整備済み新品です。ニコニコ
英語版ですが、¥10000と送料くらいで買えました。チョキ
国内品は多分、倍以上はすると思います。
型は少し古いですが、それでも現行品ですから。



とりあえず、HPやブログを見ながら、充電、本体設定、PC設定はやりました。ガーン
取り説がないのはつらいですが、友人に使ってる人もいるし、おいおい使い方も覚えていこうと思います。汗

あとはハートレートも欲しくなって来ました。ハート
そのうちゲットしようと思います。ニコニコ
  


Posted by yuushun at 19:58Comments(0)マラソン

2012年10月22日

ロードバイクのチェーン交換に挑戦

1ヶ月振りになってしまいました。
ごぶさたしております。ニコニコ

本日のお届け物です。車



IRC 予備チューブ 1本自転車
1本では不安なので、常に2本常備しております。
幸い、ツーリング中のパンクは未経験です。
スタート前とか、走った後で見たらパンクしてた事は何度かあります。



YBN チタンコートチェーン 8速用
1995モデルのトレック5200なので、17年間交換していませんでした。ビックリ



説明を見ると、オイルフリーで、耐水性もいいらしいです。(要は錆びにくいって事です)
色も現状はシマノ純正で黒っぽい色でしたが、今度は金色でメチャクチャ目立ちます。
接続もミッシングリンクで、アンブルピンは付属していません。

今度の休日にでも交換したいと思います。
実行しましたら、また詳細レポします。チョキ

  


Posted by yuushun at 23:04Comments(0)自転車

2012年09月10日

カップメン使ってみました。

先日買ったカップメンですが、使ってみましたのでレポします。青い星



乗せた状態です。
必死に押さえている感じがなんともいえずいいですね。ニコニコ



1分後



2分後



3分後
1分まではかなり早く白くなっていきますが、その後はゆっくりでした。






最終的には、顔面と上半身のおなか側が白くなりました。ビックリ
当然ですが、時間経過と供に元の色に戻って行きます。ダッシュ


  


Posted by yuushun at 20:38Comments(1)日記

2012年09月09日

ロードフレームの傷防止

ロードバイクフレームの傷防止ビックリはみなさんどうされているのでしょうか?



ロード購入時にこのような透明シールが付属していたのですが、10年以上経過しいまでは劣化してぼろぼろです。ブロークンハート



そこで、傷防止にこのような商品をみつけました。
Foglia ハウジングシールドです。






ブレーキ用2個、シフト用2個が入っています。ピンクの星
色は、赤、白、黒がありました。
写真でも解りますが、縦に分割するような形になっているので、ワイヤーと取り外して取り付けなくてもいいので、簡単に装着可能です。
ちょっとしたアクセントにもなりいいかも知れません。
ゴム素材なので、位置が移動する事もないと思います。ニコニコ


  


Posted by yuushun at 18:03Comments(2)自転車

2012年09月06日

サイクルグローブ

サイクルグローブを新調しました。自転車



今までのはこちら。
実はコーナンの作業用手袋です。シーッ
掌部分の滑り止めが、大分取れてきてます。
¥700くらいだったと思います。






今回はパールイズミで、ちゃんとサイクリング用です。
オクで買いましたが、日本語表示がないので、海外版でしょうか?
送料込み¥1200くらいでしょうか。
金額は若干グレードアップですが、掌にパットも入ってますしよさげです。ニコニコ
また使ったらレポしたいと思います。

  


Posted by yuushun at 22:27Comments(1)自転車

2012年09月01日

カップメン

以前から存在は知っていましたが、今日見かけましたので、ネタに買ってみました。






ラーメンの手持ちが無かったのですが、カップメン(Men)です。ニコニコ
こんな感じでラーメンの蓋を押さえてくれます。ダウン
なんともいえないポーズですね。



蓋から伝わる熱で、このように色が変わるので、最初に何分でどのくらいか確認すれば、次からはだいたいの時間が解るみたいです。
3分と5分を覚えておけば、ほとんどのカップ麺に使えるんじゃないでしょうか?


  
タグ :カップメン


Posted by yuushun at 19:56Comments(4)日記

2012年08月29日

自転車用バックパック ドイター レース

先日オリンピックが終わったばかりのイギリスより荷物が届きました。




ウイグルです。
自転車の部品関係では有名ですね。自転車




買ったのは1点だけなんですが、自転車用のバックパックでドイター レース(赤)です。
国内通販で¥6000+送料、オークションで¥5000+送料なんですが、送料込みで¥4000でおつりがありました。
色は選べませんでしたが、奇麗な赤で全然OKです。ニコニコ




ベルトはメッシュというか、網みたいになっており汗がしみ込まない素材で出来ています。汗
ランニングやトレランにもいいと思います。ダッシュ




まず一番外側は縦のファスナーで中に鍵とかを付けられるベルトがあります。







メイン室を開けた所です。
中央にメッシュの小物入れがあります。




背中側にも小さめの小物入れがあります。







ハイドレーションはメイン室の背中側に入れられる様になっています。タラ~







一番底にはレインカバーが内蔵されていますので、ツーリング中に突然の雨が来ても安心です。雨

容量的には着替え、鍵、補給食くらいを入れるには十分な大きさだと思います。
ヘルメットは入れられますが、その時はあまり余裕はないと思います。
後日使用しましたら、また使用感などレポしたいと思います。


  


Posted by yuushun at 23:09Comments(0)自転車

2012年08月28日

オークリーサングラス

先日息子のサッカー大会で、長年愛用してましたスワンズのガルウイングを無くしてしまいました。テヘッ
変わりにこんな商品をオクでゲットしました。









オークリーサングラスバッタもんです。ニコニコ
オクやネットショップに沢山出てますが、本物がこんな金額で買える訳ないですからね。
ちなみに金額は送料も含めて¥2000少し超えたくらいです。
この手の商品にありがちな、中国より直送されて来ました。飛行機
まあ、替えレンズやケース等充実してますし、普通にランニングや自転車に使うには問題なさそうだし壊れるまで使ってみようかと思います。
やっぱり質感等はユニクロやホムセンの¥1000サングラスレベルです。


  


Posted by yuushun at 18:03Comments(2)自転車

2012年08月22日

ロードバイクの車載工具

普段ロードバイクツーリングの時に持っている工具等の紹介です。自転車



サドルバックに入れている物
1、タイヤブート(タイヤの補修パッチ)
2、パンク修理キット
3、エアボンベ用アダプタ
4、バルブ変換アダプタ(2種類)
5、携帯工具セット
6、タイヤレバー
7、スペアチューブ(現在はまだ補充出来てません)




ボトルゲージのツールボックスに入れている物
7、スペアチューブ
8、ミニポンプ
9、ポンプアダプタ
10、エアボンベ(2本)

これ以外に携帯するのは、トップチューブバックに携帯電話、携帯バッテリー(距離により)、小銭入れ、ゼリー飲料なとです。

さらに遠方や時間がかかる場合は、ワイヤーロック、着替え等をバックパックに携帯します。ニコニコ

  


Posted by yuushun at 23:02Comments(2)自転車

2012年08月19日

サイコン キャットアイCC-RD400DW取り付け

ロードバイクのサイコンを新しくしました。ニコニコ



キャットアイCC-RD400DWです。
ケイデンスが測定出来るモデルです。



内容品はこんな感じです。
あたりまえですが、特に不足はないみたいです。



まずはブラケットをステムに固定します。
向きを変えればハンドルでもOKです。






次にセンサーユニット、スピード用マグネットを仮固定します。



次に普通は付属のマグネットをクランクにタイラップで固定する所ですが、ダイソーにて購入しました13ミリのネオジウム磁石を使います。



クランクのペダル軸部分に固定(くっつけ)します。
今回は2個使用しました。
あとはそれに合わせて、センサーユニット、スピード用マグネットを固定します。



最後に本体の動作確認をすれば完成です。ニコニコチョキ

  


Posted by yuushun at 18:45Comments(2)自転車

2012年08月17日

自転車の鍵

自転車の鍵を新しくしました。
TORUNAワイヤーロックです。パー






見た目もごついので、心理的にも抑制できそうです。怒
ワイヤーの周囲を板状の鉄板が覆ってるので、切る事はまず無理だと思います。
ガスバーナーとか使えば可能でしょうか、そこまでするやつはおらんだろうし。
何より価格が¥1000と激安ですたので。(キャンペーン中で送料、代引き無料)
都会みたいな事はないですが、やっぱりロックは強力な方が安心ですからね。ニコニコ
  


Posted by yuushun at 20:57Comments(0)自転車

2012年08月14日

SOTO スライドガストーチ

盆キャンプに向けて新兵器を導入いたしました。



SOTO スライドガストーチです。
いままではコールマンのいわゆるチャッカマンタイプを使用していましたが、これがまた非常に使いにくい。ガーン
LEDが付いてましたが、直ぐに点灯しなくなったし、着火も非常にしにくかったです。
それに比べてSOTOはメッチャ火力も強力だし、着火性も優秀です。ニコニコ
これで着火の問題は解決しましたが、ひとつ誤算がありました。
先が割と細いので、ランタンにも着火できると思っていましたが、着火穴に入らなかったです。ウワーン
やっぱりオクでパーママッチを落札するしかないのか?
でも定価の何倍もするんですよね。



  


Posted by yuushun at 18:49Comments(2)その他雑貨

2012年08月11日

盆キャンプ準備



盆キャンプの準備がほぼ完了ニコニコ
後はクーラーボックスを積み込むだけです。
天気予報雨がいまいちだけどZZZ…、とりあえずたのしんで、きたいと思います。チョキ
ちなみに場所は四国三郎の郷です。
  


Posted by yuushun at 16:08Comments(2)日記

2012年08月09日

盆キャンに向けて買ったもの

盆キャンプ向けて新しく扇風機を導入しました。ニコニコ



名前は違いますが、中身はロゴス製品と同じっぽいですね。
こちらは、電池とACアダプタによる充電ができます。
ACアダプタを繋いだ状態での使用も可能です。
オクで買ったのですが、送料込みで¥1500でした。



外観はこんな感じです。
ほんとにロゴスのロゴを入れると同じですよ。
中国産みないなので、作ってる所が同じなんでしょうね。パンチ

キャンプに使うつもりで買ったのですが、子供サッカー試合の時の待ち時間にも使えるかなと思ってます。サッカー
後日、使用感などもレポします。チョキ

  


Posted by yuushun at 21:45Comments(0)その他雑貨

2012年07月29日

なんちゃってアヘッド化完成

なんちゃってアヘッド化が一応完成しました。ニコニコ






ステム 下に入れるスペーサーです。
10ミリ×2枚、5ミリ×1枚で25ミリです。
内径が合わないので、内側にスポンジを貼ってます。



前回ステムの下が異様に細くて気になってましたが、これで大分良くなりました。



バーテープも買って来ました。



今回は黒にしてみました。
白と違って汚れが目立たずいいかも。キラキラ

総額¥5000程の低予算改造ですが、ガラリと印象が変わって良かったです。(自己満足ですが)ビックリ
  


Posted by yuushun at 22:03Comments(2)自転車

2012年07月27日

なんちゃってアヘッド化?

ちまたで話題?のなんちゃってアヘッド化に挑戦してみました。ニコニコチョキ
まずはパーツの準備



アヘッドステム(購入時には締め付け部の対応径に注意が必要です。)
長さは現状と同じ100ミリにしました。



グランジ スレッドコンバーター(挿入部の径はだいたい22.2ミリが多いです、ステム取り付け部径は何種類かあります。)



こんな感じで組み付けます。



ハンドルシム(26ミリ用)
ステムのハンドル取り付け部の径は31.8ミリですが、これをかますことにより26ミリのハンドルバーでも取り付けが可能です。






4分割になっており、そのまま取り付けるのはかなり難しいので、あらかじめ両面テープ等でステムに固定します。



自動車用ですが、エーモン 結束テープです。
つや消しブラックで、糊残りも少ないのでハンドルバーにブレーキワイヤーを固定したり、バーテープの最後の固定に丁度いい感じです。



改造前の状態です。






こんな感じになりました。
バーテープは再利用するつもりでしたが、やはり交換する事にしました。
週末にでも買いにいく予定です。

あと、ステム下の細さが少し気になるのでスペーサーを入れる予定です。
ここまでの費用はバーテープ分も入れて¥5000前後です。
これで将来、ハンドルバーを変えたり、ステム長さを変えたりするのは簡単に出来ます。ニコニコ

15年以上前のロードバイクですが、これで5年くらいは若返ったかな?チョキ

  


Posted by yuushun at 23:34Comments(0)自転車

2012年07月18日

2号誕生日

今日は2号の8回目の誕生日でした。ケーキクラッカー



プレゼントは父母からポケモンブラック2、おばちゃんよりサッカーウエア、じいばあよりサッカースパイク、友達から筆箱でした。キラキラ
いいなあ。いっぱいもらって。
わたしもほしいぞ。ニコニコ  


Posted by yuushun at 23:07Comments(4)日記

2012年07月06日

クーラーボトル

アマゾンさんよりお届けです。ニコニコ



中身は?



まず一つ目はOGK KABUTOのクーラーボトルタラ~
クーラーボトルはポーラーキャメルバッグが有名ですが、OGKが満を持して発売という事で買ってみました。
ここ2日くらい仕事場で使ってみましたが、屋内使用で3時間は余裕で冷たい麦茶が飲めました。
屋外の炎天下だとどうなるか日曜日にツーリング予定なので、実験したいと思います。
容量は500ミリリットルとやや少なめです。
他の方のブログでは、キャメルバッグよりは性能が上との事です。
ポーラーと比べてどうかは不明ですが、後発だけになかなかの性能のようです。
あと便利なのは、飲み口にキャップが付いてるのですが、キャップを外すと自動的に飲み口も引き上げられ、そのまま飲む事が出来ます。
いちいち飲み口を持ち上げなくて良いのでこれは使いやすいと思いました。



2点目はパークツールのタイヤブートです。
タイヤに大きな穴が空いた時に裏側から当てて補修します。
ツーリング時の緊急用に。

日曜日は友人数人と近場をツーリング予定です。自転車
その時の模様はまた後日レポしたいと思います。
  


Posted by yuushun at 17:27Comments(4)自転車