2013年10月02日
3テラのハードディスク
昨日ですが、外付けのハードディスクを増設しました。

アイオーデータ HDCA-UT3.0KBというやつです。
なんで今回買ったかというと、現在自宅使用のiMacですが、容量が150Gしかありません。
先日いつもの様に、iTunesでiPhoneやIpadのバックアップを取ってたんですが、容量不足で途中で止まってしまいました。
それで、あとどのくらいやねんって事で確認したら5Gしかないんですよ。
今時USBメモリーでも、もっとあるし。
これはやばいって事で、急遽購入しました次第です。

中身はこれです。
実はこれアイオーデータの直販でアウトレットで超お安くなってました。
送料込みで、¥7000くらいでした。
ほんとは2Tくらいでも良かったんですが、あまり値段も変わらなかったので、3Tにしてみました。

とりあえず、パーテーションで2Tと1Tに分割し、1Tの方はバックアップ専用、2Tの方を通常使用に使ってます。
iTunesと、iPhotoのデータや、その他ビデオ等を移動したら、iMacの方の残量は75Gくらいになり、約半分にする事ができました。
前から使っていた500Gも調子が悪かったのですが、ファイルを移動した後でフォーマットしたら調子戻ったみたいです。
よっぽどビデオを入れない限りは容量に心配する事はなくなりそうです。


アイオーデータ HDCA-UT3.0KBというやつです。
なんで今回買ったかというと、現在自宅使用のiMacですが、容量が150Gしかありません。
先日いつもの様に、iTunesでiPhoneやIpadのバックアップを取ってたんですが、容量不足で途中で止まってしまいました。

それで、あとどのくらいやねんって事で確認したら5Gしかないんですよ。
今時USBメモリーでも、もっとあるし。

これはやばいって事で、急遽購入しました次第です。

中身はこれです。
実はこれアイオーデータの直販でアウトレットで超お安くなってました。
送料込みで、¥7000くらいでした。
ほんとは2Tくらいでも良かったんですが、あまり値段も変わらなかったので、3Tにしてみました。

とりあえず、パーテーションで2Tと1Tに分割し、1Tの方はバックアップ専用、2Tの方を通常使用に使ってます。
iTunesと、iPhotoのデータや、その他ビデオ等を移動したら、iMacの方の残量は75Gくらいになり、約半分にする事ができました。
前から使っていた500Gも調子が悪かったのですが、ファイルを移動した後でフォーマットしたら調子戻ったみたいです。
よっぽどビデオを入れない限りは容量に心配する事はなくなりそうです。

Posted by yuushun at 19:27│Comments(0)
│日記
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。