2013年02月27日
2012年11月02日
ガーミン フォアランナー405
ガーミン導入しました。
型番はフォアランナー405(英語版)です。

オクにリファービッシュ品とかいうのが出ていました。
アップルでいうとこの整備済み新品です。
英語版ですが、¥10000と送料くらいで買えました。
国内品は多分、倍以上はすると思います。
型は少し古いですが、それでも現行品ですから。

とりあえず、HPやブログを見ながら、充電、本体設定、PC設定はやりました。
取り説がないのはつらいですが、友人に使ってる人もいるし、おいおい使い方も覚えていこうと思います。
あとはハートレートも欲しくなって来ました。
そのうちゲットしようと思います。
型番はフォアランナー405(英語版)です。


オクにリファービッシュ品とかいうのが出ていました。
アップルでいうとこの整備済み新品です。

英語版ですが、¥10000と送料くらいで買えました。

国内品は多分、倍以上はすると思います。
型は少し古いですが、それでも現行品ですから。

とりあえず、HPやブログを見ながら、充電、本体設定、PC設定はやりました。

取り説がないのはつらいですが、友人に使ってる人もいるし、おいおい使い方も覚えていこうと思います。

あとはハートレートも欲しくなって来ました。

そのうちゲットしようと思います。

2012年04月30日
徳島マラソンの結果
先週の徳島マラソンですが、開催もあやぶまれる天気の中、無事?開催されました。
当日は警報も出ていたみたいです。
iphoneもジップロックで完全防護し出場にそなえました。
という事で当日の写真は全くありません。
後でラップタイムを見てみると、10キロは1時間、20キロは2時間、30キロは3時間とまずまずのペースで進んでおりましたが、
そこからの折り返しでは猛烈な向かい風で、風でこけそうになくくらいでした。
おもいっきりペースダウンし、ゴールタイムは4時間38分でした。
30分くらいは予定よりオーバーしてしまいましたが、風のせいで何度はストップする事はありましたが、長い間歩く事も無くなんとか走りきりました。
去年のタイムと比べても、あの状況でほぼ同じという事でまあ少しは進歩したのかなと思います。
NHK番組で3ヶ月でマラソン挑戦という事で、野々村真さんと時東あみさんも完走したみたいです。
Qちゃんにも2回くらいハイタッチする事もできたし。
まあ楽しめた(印象に残った)大会にはなりました。

当日は警報も出ていたみたいです。
iphoneもジップロックで完全防護し出場にそなえました。
という事で当日の写真は全くありません。
後でラップタイムを見てみると、10キロは1時間、20キロは2時間、30キロは3時間とまずまずのペースで進んでおりましたが、
そこからの折り返しでは猛烈な向かい風で、風でこけそうになくくらいでした。
おもいっきりペースダウンし、ゴールタイムは4時間38分でした。
30分くらいは予定よりオーバーしてしまいましたが、風のせいで何度はストップする事はありましたが、長い間歩く事も無くなんとか走りきりました。
去年のタイムと比べても、あの状況でほぼ同じという事でまあ少しは進歩したのかなと思います。
NHK番組で3ヶ月でマラソン挑戦という事で、野々村真さんと時東あみさんも完走したみたいです。
Qちゃんにも2回くらいハイタッチする事もできたし。
まあ楽しめた(印象に残った)大会にはなりました。

2012年04月11日
初ブラティパス
ランニングの練習用に、初めてプラティパスを導入しました。o(^▽^)o

富士山ではナルゲンにハイドレーションホースをつけて使っていましたが、ランニングでは少しかさばるので定番のプラティパスにしてみました。

富士山ではナルゲンにハイドレーションホースをつけて使っていましたが、ランニングでは少しかさばるので定番のプラティパスにしてみました。
2012年04月10日
2012年01月27日
2012年01月23日
2011年11月11日
とくしまマラソン
日曜日のとくしまマラソンですが無事完走しました。

土曜日までは天気が心配でしたが、当日はたまに小雨が降る程度で、暑くもなくかえって走りやすかったくらいです。

30キロ過ぎあたりから、足がつりそうになりながらも
なんとか完走する事ができました。
結果は去年より10分程度遅くなってしまいました。
また来年がんばりたいと思います。



土曜日までは天気が心配でしたが、当日はたまに小雨が降る程度で、暑くもなくかえって走りやすかったくらいです。


30キロ過ぎあたりから、足がつりそうになりながらも


結果は去年より10分程度遅くなってしまいました。
また来年がんばりたいと思います。


2011年10月16日
高級ソックス
マラソン用にアマゾンでソックスを買いました。

アシックスのPRO-PAD SOX5本指タイプです。
定価なら¥2000以上ですが、50%オフでした。


写真でも解ると思いますが、いろんな部分にパッドが入っており、足ずれを 防止してくれるみたいです。
徳島マラソン本番まで、あと20日ほどになりました。
ウエアはどんな感じにするかだいたい決まりましたので、あとは軽めに調整をして体調を整えたいと思います。

アシックスのPRO-PAD SOX5本指タイプです。

定価なら¥2000以上ですが、50%オフでした。



写真でも解ると思いますが、いろんな部分にパッドが入っており、足ずれを 防止してくれるみたいです。

徳島マラソン本番まで、あと20日ほどになりました。
ウエアはどんな感じにするかだいたい決まりましたので、あとは軽めに調整をして体調を整えたいと思います。

2011年02月09日
徳島マラソンまであと39日!
さて今年も徳島マラソンの季節になってまいりました。
昨年は初マラソンで4時間30分というまずまずのタイムでしたが、35キロ過ぎ当たりからは足が痛み、なかなか前に進みませんでした。
その対策として、こんな物をポチしました。

ソルボランニング インソールです。
足の衝撃がやわらぐそうなので、レース後半の痛みを少しでも遅らせればいいかなあと。

部分部分で違う材質を使って、なかなか凝った作りになっています。

今まではアシックスシューズ付属品でこんな感じでした。
可も無く不可も無くって所でしょうか。
とりあえず週末に試してみます。

昨年は初マラソンで4時間30分というまずまずのタイムでしたが、35キロ過ぎ当たりからは足が痛み、なかなか前に進みませんでした。

その対策として、こんな物をポチしました。


ソルボランニング インソールです。
足の衝撃がやわらぐそうなので、レース後半の痛みを少しでも遅らせればいいかなあと。

部分部分で違う材質を使って、なかなか凝った作りになっています。

今まではアシックスシューズ付属品でこんな感じでした。
可も無く不可も無くって所でしょうか。
とりあえず週末に試してみます。

2010年04月26日
とくしまマラソン完走しました。
昨日快晴のもと開催されました、とくしまマラソンに出場し、無事完走する事ができました。

自宅近くでは、家族の声援を受け疾走しましたよ。

本邦初公開の勇姿です。
実際はかなりばて気味でしたが
、自宅近くで知り合いも多かったので、元気そうなふりをしていました。

完走後にもらった、フィッシュかつならぬ、フィニッシュかつです。


私がフィニッシュ時点の数値ですが、最終的に完走者は5960人だったそうです。
4時間27分は、まあ予定通りですので、初マラソンとしてはまあ良かったんではないでしょうか?
走ってみて、サブ4(4時間切り)はかなり大変な事だと分かりました。
来年も出場するとすれば、4時間15分あたりを目標としたいと思います。
コメントで応援してくれたみなさん
ありがとうございました。


自宅近くでは、家族の声援を受け疾走しましたよ。


本邦初公開の勇姿です。
実際はかなりばて気味でしたが



完走後にもらった、フィッシュかつならぬ、フィニッシュかつです。


私がフィニッシュ時点の数値ですが、最終的に完走者は5960人だったそうです。
4時間27分は、まあ予定通りですので、初マラソンとしてはまあ良かったんではないでしょうか?
走ってみて、サブ4(4時間切り)はかなり大変な事だと分かりました。

来年も出場するとすれば、4時間15分あたりを目標としたいと思います。

コメントで応援してくれたみなさん
ありがとうございました。
2010年04月24日
いよいよです!
とくしまマラソン
本番前日となりました。


今日は前日受付をするため、午後から徳島市体育館まで行って来ました。
さすがに全国から7000人以上のランナーが訪れますので、場内はかなり混雑していました。

入り口横にはアミノバリューのこんな車も展示してありました。
お金があれば、こんな車でキャンプ行ったらかっこいいでしょうね。
燃費はムチャクチャ悪そうですが。

明日のウエアはこんな感じです。
目標は4時間半〜最低5時間以内
調子が良ければ、4時間以内(多分無理)です。
さてどうなる事やら

本番前日となりました。



今日は前日受付をするため、午後から徳島市体育館まで行って来ました。

さすがに全国から7000人以上のランナーが訪れますので、場内はかなり混雑していました。


入り口横にはアミノバリューのこんな車も展示してありました。

お金があれば、こんな車でキャンプ行ったらかっこいいでしょうね。
燃費はムチャクチャ悪そうですが。


明日のウエアはこんな感じです。
目標は4時間半〜最低5時間以内
調子が良ければ、4時間以内(多分無理)です。
さてどうなる事やら


2010年04月10日
マラソン本番に向けてお買い物
今日DEPOで、マラソン本番用にお買い物をして来ました。


まずは、雨対策にポンチョです。
レース用の使い捨てです。
¥300くらいで購入できます。
ぎりぎりになって、雨予報だと売り切れで買えないかも知れないので、一応買っときました。

ゼッケンホルダーです。
安全ピンを使わずにスマートな取り付けが出来ます。

最後にTシャツです。
最近はやりの速乾素材です。
少し色が派手かなとも思いましたが、本番用ですのでいいかなと
今日の買い物で、たいたいマラソンの準備は完了しました。
あとは本番に備えて体調を整えるばかりです。
25日の本番が、早く来て欲しいような、欲しくないような。


まずは、雨対策にポンチョです。

レース用の使い捨てです。
¥300くらいで購入できます。
ぎりぎりになって、雨予報だと売り切れで買えないかも知れないので、一応買っときました。

ゼッケンホルダーです。

安全ピンを使わずにスマートな取り付けが出来ます。

最後にTシャツです。
最近はやりの速乾素材です。

少し色が派手かなとも思いましたが、本番用ですのでいいかなと

今日の買い物で、たいたいマラソンの準備は完了しました。
あとは本番に備えて体調を整えるばかりです。
25日の本番が、早く来て欲しいような、欲しくないような。

2010年04月09日
マラソン本番まで、あと16日!
徳島マラソン
本番まで、あと2週間あまりとなりました。


本日、案内書類が届きました。
いよいよだなあ、という感じがしてきました。
ちなみにゼッケン番号は、”5489”です。
日曜日は、天気がよければ最後の長距離練習をするつもりです。
記事とは無関係ですが.....


数日前から、2号がシュラフで寝たいと言ってましたので、今日実行しました。
痛むから、今日だけだよと言ってます。
私も、やってみたい



本日、案内書類が届きました。
いよいよだなあ、という感じがしてきました。
ちなみにゼッケン番号は、”5489”です。
日曜日は、天気がよければ最後の長距離練習をするつもりです。

記事とは無関係ですが.....


数日前から、2号がシュラフで寝たいと言ってましたので、今日実行しました。

痛むから、今日だけだよと言ってます。
私も、やってみたい

2010年02月27日
徳島マラソンまであと60日!
正確にはあと57日となりました。

今日、仕事の帰りにDEPOでランパンを購入して来ました。
年末から、ウエストバッグ、帽子、グローブ、シューズ、ソックスと少しずつ買い揃えてきましたが、あとはシャツだけです。
ロングスリーズのは今練習で使ってますが、GW前なので季節的には多分ショートスリーブでしょうね。
寒ければ、パンツの下にハーフ丈くらいのスパッツを履いてもいいんだけど、結構高いので躊躇しています。
今月はやっと月間走行距離が100キロになりました。
来月は150キロくらい行きたいですが、どうなりますやら。
めざせ、サブ4!オー!

今日、仕事の帰りにDEPOでランパンを購入して来ました。

年末から、ウエストバッグ、帽子、グローブ、シューズ、ソックスと少しずつ買い揃えてきましたが、あとはシャツだけです。
ロングスリーズのは今練習で使ってますが、GW前なので季節的には多分ショートスリーブでしょうね。
寒ければ、パンツの下にハーフ丈くらいのスパッツを履いてもいいんだけど、結構高いので躊躇しています。

今月はやっと月間走行距離が100キロになりました。
来月は150キロくらい行きたいですが、どうなりますやら。
めざせ、サブ4!オー!
2010年01月23日
i pod shuffule!
ランニングのお供にi pod shuffleを買いました。
pokkupapaさんの記事を見て、iphoneも無茶苦茶気にはなっているのですが、ランニング用には少々大きすぎるのでshuffleにしました。

在庫が、ピンク、グリーン、ブルーの3色が各1台しかありませんでしたので、ブルーにしときました。
ほんとは目立たないシルバーが良かったのですが、これはこれで奇麗な色です。
株は配当金と電気屋の割引券¥500を使い、追加金は¥800くらいで済みました
i phoneも割引期間が2月も継続していたら、変えようと思っています。
今月でちょうど2年契約は満了しましたので、2月が更新月なんです。

pokkupapaさんの記事を見て、iphoneも無茶苦茶気にはなっているのですが、ランニング用には少々大きすぎるのでshuffleにしました。

在庫が、ピンク、グリーン、ブルーの3色が各1台しかありませんでしたので、ブルーにしときました。
ほんとは目立たないシルバーが良かったのですが、これはこれで奇麗な色です。
株は配当金と電気屋の割引券¥500を使い、追加金は¥800くらいで済みました

i phoneも割引期間が2月も継続していたら、変えようと思っています。
今月でちょうど2年契約は満了しましたので、2月が更新月なんです。

2009年12月20日
足形測定
今日、スポーツ用品店でマラソン用シューズを見に行って来ました。
まず最初に足形測定をしてもらいました。

これによると、左が26.02センチ、右が25.84センチ、幅は左がEサイズ、右が2Eサイズだそうです。
長さは約1センチ大きめがいいそうですので、私の場合は27センチになるそうです。
幅はワイドモデルではなく、標準モデルで大丈夫みたいです。
これにより、お勧めのモデルをお店の人に選んでもらいました。
初心者ですので、クッションのいいやつという事で。

アシックス、NEW YORK、GT-2150です。
今回は足形測定をしてもらいましたのでお店で購入しましたが、次回からはこのデータを元にネットで買うと思います。
差額で小物くらいは十分買えますからね。
今日も少しランニングしましたが、新しいシューズは使いませんでした。
どうせなら新年から使おうかと思っています。
本日の走行
11キロ
59分
まず最初に足形測定をしてもらいました。


これによると、左が26.02センチ、右が25.84センチ、幅は左がEサイズ、右が2Eサイズだそうです。
長さは約1センチ大きめがいいそうですので、私の場合は27センチになるそうです。
幅はワイドモデルではなく、標準モデルで大丈夫みたいです。
これにより、お勧めのモデルをお店の人に選んでもらいました。

初心者ですので、クッションのいいやつという事で。

アシックス、NEW YORK、GT-2150です。
今回は足形測定をしてもらいましたのでお店で購入しましたが、次回からはこのデータを元にネットで買うと思います。
差額で小物くらいは十分買えますからね。

今日も少しランニングしましたが、新しいシューズは使いませんでした。
どうせなら新年から使おうかと思っています。

本日の走行
11キロ
59分
2009年12月15日
ランニング用ポーチ
ランニング用にウエストポーチをポチしました。

いつものように佐川さんで届きました。
しかし、ビニール袋詰めかい
しかもめっちゃ薄いし。
1点しか買ってないけど、小さな箱にでも入れてほしいもんです。

商品はこれです。
モンベル クロスランナーポーチ M
これで、ランニングしやすくなります。
いままでは、ウインドブレーカーのポケットに入れてましたので、中でガサガサいってました。
本番では、ぜりー飲料や、小銭、携帯等を入れる予定です。
本日2回目の通勤ラン
走行 6.4キロ
時間 35分
積算距離 25キロ

いつものように佐川さんで届きました。

しかし、ビニール袋詰めかい

しかもめっちゃ薄いし。
1点しか買ってないけど、小さな箱にでも入れてほしいもんです。

商品はこれです。

モンベル クロスランナーポーチ M
これで、ランニングしやすくなります。
いままでは、ウインドブレーカーのポケットに入れてましたので、中でガサガサいってました。

本番では、ぜりー飲料や、小銭、携帯等を入れる予定です。

本日2回目の通勤ラン
走行 6.4キロ
時間 35分
積算距離 25キロ
2009年12月07日
アマゾンよりお届け物
昨日アマゾンさんより箱が3つ届きましたよ。

ほとんど、時間を変わらずに届きました。
箱1つでいいのにね。
少しでも早く届くようにとの配慮みたいですが、数時間くらいの差ならあまり意味ないです。
続きを読む

ほとんど、時間を変わらずに届きました。
箱1つでいいのにね。
少しでも早く届くようにとの配慮みたいですが、数時間くらいの差ならあまり意味ないです。

続きを読む
2009年12月06日
ランニング①
今朝より4月の徳島マラソンに向けて、ランニング練習を始めました。

走行距離 5.9キロ
走行時間 42分13秒
1キロあたり7分です。 遅!

コースはこんな感じです。
auのRun&Walkというソフトを使ってみました。
これって、常時GPS受信してるからパケット代高いんやろか?
だれか知ってる人いたら教えて下さい。
今日初めて走ってみましたが、足が全然前に出なかった。
まあ1回目なので、無理をせず、走ったり、歩いたりの繰り返しでした。
ぼちぼち調整していけたらと思います。


走行距離 5.9キロ
走行時間 42分13秒
1キロあたり7分です。 遅!

コースはこんな感じです。
auのRun&Walkというソフトを使ってみました。
これって、常時GPS受信してるからパケット代高いんやろか?
だれか知ってる人いたら教えて下さい。

今日初めて走ってみましたが、足が全然前に出なかった。
まあ1回目なので、無理をせず、走ったり、歩いたりの繰り返しでした。
ぼちぼち調整していけたらと思います。
